|
笠原 和夫(かさはら かずお、1920年6月3日 - 1998年4月10日)は、大阪府出身のプロ野球選手(外野手)・監督。 == 来歴・人物 == 市岡中学校(旧制)、早稲田大学を卒業。早稲田大学では主将を務め、1943年10月16日に東京・戸塚球場にて開催された出陣学徒壮行早慶戦(いわゆる最後の早慶戦)に出場した選手のひとりである。 第二次世界大戦後に復員後、大野大喜クラブ(福井)、北新化学(後に親会社北新合板に吸収され現在のホクシンとなる)、全大阪を経て1948年、南海ホークスに入団。入団当初はほとんどの試合に出場していたが、年々出番が減り、1953年には代打での出場がメインとなる。 1954年、高橋ユニオンズ設立に伴い移籍。1955年シーズン終盤にはノイローゼとなった浜崎真二監督(シーズン終了後正式に退任)に代わり選手兼任監督に就任(当初は若林忠志ヘッドコーチに任されるはずだったが、若林が嫌がったため笠原が担うことになった)。翌1956年も務めたが、球団が大映スターズと合併(実質解散)するのに伴い退任、同時に現役引退。1957年、何人かの選手とともに笠原も大映に入り、助監督を務める。同年退団。 その後は朝日放送・ラジオ関西野球解説者、日刊スポーツ野球評論家を務めた。1998年4月10日死去。。 2008年に出陣学徒壮行早慶戦を映画化した『ラストゲーム 最後の早慶戦』では、彼をモデルとした笠原忠之なる人物(この人物は岡本忠之もモデルにした)が登場し、永井浩介が演じた。また同年にD-BOYSが劇作化した『ラストゲーム〜最後の早慶戦〜 (劇作品)』では、同じく彼がモデルの笠井和也(主将)が登場し、鈴木裕樹が(2010年の再演版でも)演じた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「笠原和夫 (野球)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|